- される
- I
される(連語)〔サ変動詞の未然形「さ」に助動詞「れる」の付いたもの〕(1)なさる。
「する」の尊敬の用法。 「先生が講演(を)~れる」「十分堪能(タンノウ)~れましたか」「どのように~れるおつもりですか」
(2)他からある動作・作用を受ける。「する」の受け身の用法。 「意地悪(を)~れて, くやしい」「みんなから期待~れる」「彼女からプレゼント~れた物」
〔古くはサ変動詞の未然形「せ」に助動詞「らる(られる)」が付いた「せらる(せられる)」が用いられたが, 中世以降「される」の形が生じた〕→ とされる(連語)IIされる【曝れる】長い間, 風雨や日光に当たり, 色があせたり朽ちたりする。「(死骸ノ)一つは小さな動物の骸骨でも見るやうに白く~・れてゐた/嵐(藤村)」
Japanese explanatory dictionaries. 2013.